ヤクト・ドーガ (2)
ほぼギラ・ズールとかぶりぎみに進行しておりますヤクト・ドーガです。
さぁ、早速ではありますが今回のメイン工作。
袖付き機への改修作業に入りたいと思います。
と、その前に。
この機体の武器ですが、ちょっと思うところがありまして。
個人的にUCの中でのビームガトリングの出現がちょっといきなりな感がありましたので、
ガトリングは元々クシャ用装備→クシャの前に別の機体でテストしていた…
という設定をでっち上げ。
で、このように。

システムウェポンのガトリングが余っていたので、ここで使用します!
この機体にガトリングを装備するのにはもうひとつ設定があるのですが、それは後ほど。
で、メイン工作の方に移ります。
袖付き所属機体の証明、徽章の作成です。
ギラ・ドーガには一般機、フロンタル機とも襟と言うか胸飾りはないのですが、
ここは目立つところな上、ちょうど良い場所もありますので、この機体には胸飾りを付けたいと思います。
最初は図面引いてとか考えてましたが、それで息切れしそうなので、まずはとにかくやってみようと。
(ネモスナイパーと同じ流れ)
で、プラ板を現物合わせでちまちまちまちま…。

…泣いたよね。
マジでか!
だいたい形できてあと細かくしていこうと思った矢先か!
キレましたよね。
えぇ。
やってやんよと。
フザクンナと。

いちから作り直してやりましたよ!
全力で!
もう無理!
このままプラプラさせて破損しては泣いても泣ききれないので、早速セティン。

いえす!
こんな感じ!
もう気力も使い果たした。
でも胸飾りは後は簡単なところだけなので一気に。

ほぅ…。
とりあえず、これで誰がどう見ても袖付き所属機体に見えますよね。
ところで勘の良い方は、この胸飾りどっかで…。とお思いでしょう。
ガトリングの理由もここにあります。
と言うかこの機体を作ろうと思った理由がまずここにあります。
えぇ。

続け。
さぁ、早速ではありますが今回のメイン工作。
袖付き機への改修作業に入りたいと思います。
と、その前に。
この機体の武器ですが、ちょっと思うところがありまして。
個人的にUCの中でのビームガトリングの出現がちょっといきなりな感がありましたので、
ガトリングは元々クシャ用装備→クシャの前に別の機体でテストしていた…
という設定をでっち上げ。
で、このように。

システムウェポンのガトリングが余っていたので、ここで使用します!
この機体にガトリングを装備するのにはもうひとつ設定があるのですが、それは後ほど。
で、メイン工作の方に移ります。
袖付き所属機体の証明、徽章の作成です。
ギラ・ドーガには一般機、フロンタル機とも襟と言うか胸飾りはないのですが、
ここは目立つところな上、ちょうど良い場所もありますので、この機体には胸飾りを付けたいと思います。
最初は図面引いてとか考えてましたが、それで息切れしそうなので、まずはとにかくやってみようと。
(ネモスナイパーと同じ流れ)
で、プラ板を現物合わせでちまちまちまちま…。

…泣いたよね。
マジでか!
だいたい形できてあと細かくしていこうと思った矢先か!
キレましたよね。
えぇ。
やってやんよと。
フザクンナと。

いちから作り直してやりましたよ!
全力で!
もう無理!
このままプラプラさせて破損しては泣いても泣ききれないので、早速セティン。

いえす!
こんな感じ!
もう気力も使い果たした。
でも胸飾りは後は簡単なところだけなので一気に。

ほぅ…。
とりあえず、これで誰がどう見ても袖付き所属機体に見えますよね。
ところで勘の良い方は、この胸飾りどっかで…。とお思いでしょう。
ガトリングの理由もここにあります。
と言うかこの機体を作ろうと思った理由がまずここにあります。
えぇ。

続け。
スポンサーサイト